
立川市商店街連合会
たちかわで「ひと」と「まち」を結ぶ商店街
商店街の会員構成は、いわゆる個店のみではなく、フランチャイズ店や大型店、不動産業、医院、事務所等、商店街で事業を営むすべての事業者が対象になっています。
自分の事業(商売)が良くなれば、商店街も良くなり、商店街が良くなれば、自分の事業(商売)もさらに良くなります。
だから商店街は販売促進活動とともに街づくり活動も行います。事業運営と商店街運営も、また販売促進活動と街づくり活動も車の両輪の関係と同じです。
TEL:042-527-2788
住所:立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル12F

立川南口商店街振興組合
歴史ある商店や人気店が並ぶ立川の南の玄関口。多摩モノレール立川南駅をグルッと囲むように広がっています。駅直結で便利なうえ、おいしさ・楽しさ・うれしさいっぱいです☆
毎年12月の第一日曜日に防災フェアを開催しています。駅前の冬季イルミネーション等も行っています。

立川南口中央通り商店会
昭和24年に「立川南口中央通り商店会」は発足されました。多摩モノレール立川南駅から多摩川に向かって広がる商店会。飲食店や物販店はもちろんのこと、コンビニ・銀行・郵便局・スーパーなど、業種を問わず商店会一丸となって、街づくりに携わっており、柴崎3丁目に40店余りが広がっています。信濃大町アルプスプラザなども商店会の仲間の輪であり、井戸端会議ができる店舗になっています。
買い物に食事に・・日々多くの方に愛用してもらえる商店会を目指しています。ぜひ立川南口中央通り商店会の新たな魅力を感じてください。

南口西通り西会商店会
駅近・逸品・精鋭の200メートルの商店会。
人にやさしい・地球にやさしい商店会を目指しております。

立川南口いろは通り商店街振興組合
食と遊びの専門店がずらり。グランデュオやサザン、JRAなど南口の「いろは」が盛りだくさん!!

錦商店街振興組合
新しい発想とアイデアで商店街を盛り上げています。今話題の「オニ公園」を活かして街の活性化への積極的に取り組み中!!

錦中央通り商店街振興組合
地域の子どもたちに親しまれる商店街を目指し、会員一体で頑張っています。最近は、街を盛り上げようと夜遅くまで営業するお店も増えています。

錦一二三商店会
「立川市子ども未来センター」「たましんRISURUホール [立川市市民会館]」へのカルチャーロードに元気な専門店が連なります。

立川南口すゞらん通り商店街振興組合
昭和22年に「すずらん通り商店会」が創立、その後昭和39年東京五輪の年に現在の立川南口すゞらん通り商店街振興組合となりました、歴史ある商店街です。加盟店舗数も130店舗以上あり、立川最大の商店街です。
平成6年に第1回すずらんフェスティバルを開始し、平成14年に行ったフラメンコイベントが、今では立川を代表するイベントの一つ「立川フラメンコ」と発展し、毎年春の商店街で盛大なフラメンコイベントを行っています。
ほかにも、すずらん夏まつり、秋の食楽祭などイベント好きな商店街で、年間を通して様々な活動を行っているアクティブな商店街です。

日活大通り商店会
昔、商店街の一角にあった「立川日活映画劇場」が商店会の名前の由来です。独自のセールや立川南口企画にも積極的に参加、貢献しています。
ビルと個店が混在する大通り沿いの活気ある商店会。近くにコインパーキングもあり来るまでのお買いものにも便利です。

諏訪通り商店街振興組合
諏訪通り商店街振興組合は、JR立川駅南口西方に位置し、現在約100店舗程余りの加盟店があります。お馴染みの飲食、衣料雑貨店の他、近年では美容業の出店ラッシュでファッションナブルな街に変貌しつつあります。
これらを踏まえ当商店街では年間の主な活動として、諏訪神社の例大祭をはじめとした各種イベントに加え、街路灯の管理や道路整備、シ-ズンごとの売出し、防犯・防災に力を入れて、サ-ビスやより良い環境の向上を心がけ安心で安全な明るい街造りを目指しています。
諏訪通り商店街振興組合ではより多くの店舗経営者様に組織活動の重要性をご理解を頂き協力店を募集しています。